ガジェットケースの必要性
こんにちは、マルです。
皆さんはガジェットケースなる物を使っていますか?
私は今までノートパソコンを持ち歩いたことがないので、持っていませんでした。
スマホでさえ家で充電すれば帰宅するまで余裕でもつので、充電器さえ持ち歩いていません。
(旅行の時に充電器を持っていくくらいのレベルです。)
強いて言えば、薬や絆創膏など救急セットを入れているポーチくらいです。
しかし!
MacBookを購入してからは、毎日持ち歩くほどになったので充電器などを持ち運べるガジェットケースを購入しようと思いました!

-

今(2021)、MacBook12インチ(2017)を買った理由【レビュー】
MacBookが欲しい!!! こんにちは、マルです。 さて、皆さんはMacBookをお持ちでしょうか? 私はWindowsのノートパソコンを2台持ってるのですが、ある日知り合いがMacBookを使って ...
続きを見る
今(2021)、MacBook12インチ(2017)を買った理由
何もガジェット専用品でなくてもいいのでは・・・
皆さんがどのようなガジェットポーチを使用しているのかチェックしてるのですが、まぁ様々ですね(笑)
その中でも自立型が人気がありそうです。
さらにはペンケースを代用してる方も多く、それはもう盲点でした。

リヒトラブ ワイドオープン ペンケース
ってなことでリヒトラブ ワイドオープン ペンケースを購入しました!

色はブラック、イエローグリーン、レッド、ネイビーがありました。
私はブラックを選択!

横から見た形状。

三角形をしており、自立可能で安定感も抜群!
中身チェック!

中はこんな感じ。
| ・幅 | 20cm |
| ・奥行き | 7cm |
| ・高さ | 10cm |


片側には3つの小さいメッシュポケット。


反対側は2つのメッシュポケット。
ひとつは大きめに設計されてます。


なんと!
本体表面にあるミシン目に沿って開口部を折り返してみると、大きく開いてペントレーのように使えるし中身が見やすいです!

中身を入れてみよう!

外で使う時のアイテムたち!
・充電器(USB-C)本体、コード
・Anker Soundcore Life P2
・USB-C ハブ
・USBメモリ×2
・SDカード


小さめのポケットにはそれぞれUSBメモリとSDカードを。

反対側の大きめポケットにはAnker Soundcore Life P2とUSB-Cハブを。

充電器とキョンセームクロスはメインへ。

私の量だと全然余裕があります。
マウスやモバイルバッテリー、外付けSSDなんかも入っちゃいそうですね!

この量だと閉めるのも問題ありません。
まとめ

コンパクトなのに大容量という素晴らしさ!
ペンケースで使うだけではもったいないので、是非ガジェットポーチにどうですか?
YouTubeにてガンプラ動画公開中!

